1c61123de8601a5eaea81b9988f61305ea94d12b

booking

Booking.com

2011年5月31日火曜日

マーケティングミクス 最後のP


Promotion(プロモーション)戦略の立て方

そして、最後は「どのようにして自社製品を知ってもらうか?」というプロモーション戦略です。現代ではテレビや新聞、ラジオ、雑誌、インターネットなど様々なマスメディアがあり、プロモーション戦略で活用することができます。

自社製品の認知度を高めたい場合にはこれらマスメディアを活用して、不特定多数の消費者にアピールすることが有効になります。一方で、自社製品のリピート販売向上に繋げたい場合は、ダイレクトメールやコールセンターからの電話セールスなどを活用することができるでしょう。プロモーション戦略においては、目的に応じて様々なツールを使い分けるとより効果が高まります。



マスメディア、ダイレクトメール、電話セールスなどどれも経費ばっかりかかって効果ー実際に販売に結びくーがなさそうだ

マーケティングミクス 三つ目のP


Place(流通)戦略の立て方

次の流通戦略では「どこで売るのか?」を決定していきます。いくら素晴らしい製品を手頃な価格で提供しても、実際にその製品が店頭に並んでいなければ購入されることはありません。そこで流通戦略では、ターゲット顧客の特性に応じて最適の流通網を築いていく必要があるのです。

たとえば、若者がターゲットであればコンビニエンスストアが主要な流通網になるかもしれませんし、富裕層がターゲットであれば百貨店が効果的な流通網になるでしょう。ターゲット顧客の行動を分析して、最も接触が図れる流通網を整備することによってスムーズに製品の販売が実施されるという点からも、流通戦略の重要性が伺えます。


一応40万円以上するツアーなんだから富裕層ってことになるだろうけど、今や却ってこの括り(若者とか富裕層)の方が古くて、実態にそぐわないような気がする。
ターゲット顧客の行動も本人との接触しか考えておらず、キーパーソンや家族への直接アプローチが出来る今となってはいかがなものか?

マーケティングミクス 次のP


Price(価格)戦略の立て方

続いて「いくらで売るのか?」という価格設定を行なうことになりますが、価格戦略は4P戦略のなかでも非常に重要な要素となります。なぜなら、価格は企業にとっては売上や利益に直結していますし、顧客にとっては購入に対してのハードルになるからです。

たとえば、低い価格設定は顧客にとって購入に対するハードルを低くする効果を発揮します。しかし、企業にとっては低価格で利益を上げる仕組みを構築しておかなければ、売上だけは上がっても低い収益に苦しむことに繋がりかねません。逆に高い価格設定は企業にとっては高い収益を上げるためには好都合かもしれませんが、顧客にとっては購入に対するハードルが高くなるという事態を招きます。

企業が価格を設定する際には製品を提供するコストをベースに検討することはもちろんのこと、ライバル企業の価格設定など市場環境を十分に考慮に入れながら、最適の価格を決定することが重要な鍵を握ることになります。


ライバル企業の価格設定は常にチェックしなければならないな。しかし我社の場合、最低で40万くらいはするツアーを売るのであるから、低い価格の商品が設定できない。うーん、改善する道は無いものか?

マーケティングミクス 最初のP


Product(製品)戦略の立て方

マーケティング戦略は「何を」「いくらで」「どこで」「どのようにして」売るのかを決定していく4Pのプロセスが成功のカギを握る
まず「何を売るのか?」という製品戦略を検討する場合、「自社の売りたい製品を販売する」という視点ではなく、「ターゲットとするお客様が買いたい製品を販売する」という視点が重要になってきます。

大量生産・大量消費の時代は、企業が製品を作れば売れるというマーケティング不要の時代でしたが、現代のようにモノが溢れ、ほとんどの市場で成熟期を迎えている状況では、顧客は本当に必要な物や欲しいと感じるものにしか財布の紐を開いてくれません。そこで製品戦略ではターゲット顧客のニーズを詳細に分析して、本当に欲しいと思わせる製品を開発し続けることが重要なポイントになるのです。


お客が買いたいツアーとは何か?ターゲットとするお客様ーリタイア組だが、一概にそう言っていいのか?
ターゲットを見出すために何をしなければならなにのか?市場調査はどうやって行うのかなど、疑問が一杯ですね

在伯進出企業情報 5月31日

ブラジル進出は体力のある大手ばかりだな、もっと日本の加工業やサービス業などに裾野を広げることができるのに。上記のアイスは韓国製で、ブラジル製のものよりほんの少し高い、だがサンパウロのあらゆるloja(お店)の軒先で売っているのだ。考えて見れば、1年中売れるのだから、製造コストも下がるだろう。


1.現況 
 住友ゴム工業:5月10日付けで工場建設地不明であったが、パラナ州のFazenda Rio Grande市に
決定したという。
乗用車用ラジアルタイアの製造販売会社を設立し、2013年10月生産開始を目指している。
ダイキン:4月20日付け既報の同社は、すでに20万平方キロの敷地を確保し、来年度中に工場建設を
開始する予定。生産するのはダイキンが得意とするビルや店舗用のエアコンで、現地市場の
3割程度にあたる年間1万台生産を予定。
旭ガラス:5月10日付け既報の同社は、サンパウロ州Vale do Paraiba地区のGuaratingueta市に
400億円を投じて工場を建設すると発表。操業開始は2013年を予定。BRICsの中でブラ
ジルは最後の進出地となるが、南米では最初の工場となる。建築用8割自動車用2割を予定
している。
2. 
三井物産:穀物を中心とする農業生産事業及び穀物物流事業を強化するため、ブラジルのマルテイグレイ
社(本社 スイス)を完全子会社化したと発表。
世界有数の食料増産余力を有すると言われるブラジルにおける農業生産・穀物物流事業の拡大
によりブラジルからアジアを中心とした世界の市場に向けた穀物の安定供給図るとしている。
古河電気:パラナ州のクリチバ市にブラジル本社を置く同社は、サンパウロ州にあるMetrocable社(光
ファイバーケーブルの製造販売)を最近買収したと発表。
W杯、リオ五輪を視野に南米地域の光ファイバーケーブル市場での競争力強化とさらなる事業
の拡大を図る。
ホンダモーター:ブラジル二輪市場のパイオニアであるホンダは1971年に輸入販売を開始した。75年に
マナウス工場で国内生産を始め、2002年には86%までのシェアーをとったことがあったが、
中国の二輪車メーカーの進出とリーマンショックなどの影響で、2008年のシェアーは70%を
切るところまで落ちていた。
昨年のブラジルにおける二輪車の国内市場販売数は約80万台。この内ホンダのシェアーは
77.6%であった。今年第一四半期はシェアーは78.8%と伸びた。
ブラジルの二輪車市場はR$4000~R$5000(U$2500~U$3100)の低価格モデルが64%を占め
ると言われる。この分野でのホンダのシェアーは90%にもなるという。

2011年5月30日月曜日

Following you will find a document about low voltage disconnecting switches.
There is comparative calculation of energy loss, equipments that is used for
this calculations is Cuchillas Monopolares Tipo "P"
(www.iusamex.com/viewtest.asp?Id_MyItem=516) from IUSA (www.iusamex.com) and
a disconnecting switch designed by Ruscan and tested by LAPEM
(www.cfe.gob.mx/lang/en/services/LAPEM/Pages/LAPEM.aspx). IUSA represent
about 70% of Mexican market of low voltage disconnectors. Calculation are
done in Mexican pesos.



TABLA COMPARATIVA  DE LAS CUCHILLAS DESCONECTADORAS EN 2,000  A 25.8 Kv.


Cuchillas Desconectadoras
(a 25.8 kV)

Capacidad
Amperes

Capacidad
Amperes
Determinada en el LAPEM

Condiciones de operación

Resistencia
µOhms

Energía [1]disipada

(energía perdida)
watts

Repotenciación
en base a prueba de elevación de temperatura
%

Repotenciación
en base a prueba de corto circuito
%

Costo máximo / hr de servicio[2] de pérdida energética (pesos)



Marca: Actuales (IUSA)





2000





No aplica

Presentando calentamiento


Operación normal


150.00[3]



76.46[4]


600



306


No aplica



No aplica

No aplica



No aplica

$13.14



$6.70


PROTOTIPO
PPW- 003






2000




2500


Operación normal (determinado en LAPEM)


18.9[5]




75



25.00[6]


44.65[7]


$1.66




[1] Determinado de acuerdo a la fórmula (potencia = amperaje2 x resistencia)
[2] Utilizando las formulas  P=I²R y C=T x $kWh x P con los datos de pruebas del LAPEM, estudio técnico de la Zona Toluca y análisis con la Subjefatura de Ingeniería Electromecánica de la CFE/Unidad de Ingeniería Especializada.
[3] Reporte de falla relevante ocurrida en la S.E. San Mateo el 20 de Noviembre del  2008.
[4] Promedio de las cuchillas instaladas en el banco N.2 de la S.E. Atlacomulco de la Zona Toluca para el estudio técnico en el mes de Octubre 2010.
[5] Determinado por las pruebas de resistencia en elevación de temperatura en el LAPEM.
[6] Determinado en base a las pruebas de elevación de temperatura donde se obtuvo un diferencial de temperatura de 50°C a 2,500 A contra el diferencial de temperatura de 35°C a 2,000 A.
[7] Determinado en base al resultado de la prueba obtenida de 57.86 kA con respecto a los 40 kA indicados en los requisitos de la norma de CFE para la prueba de corto circuito.

2011年5月20日金曜日

big business Small companyの方がいいな

ブログのタイトルがSmall businessではまずいよね。
昨日、ブログのタイトルを変更したと思ったら、今日すぐに訂正である。
朝令暮改、気がついたらすぐやるのだ。または方針が定まってないと言われるのかもしれない。


ところで会社名とツアー名を再考しなければならない。

新大陸、ラテンアメリカ、サルバドール、未来世紀、カンドンブレ、オーパ、ニューシネマパラダイス、ストレンジャー、

会社名 新大陸トラベル
ツアー名 オーパ

会社名 未来世紀ツアーズ
ツアー名 サルバドール




2011年5月19日木曜日

スモールビジネス

ブログのタイトルをスモールビジネスに変更することにした。

アマゾンでスイミングという題名も気に入っていたのだけど、ブログのタイトルとしては奇異な印象がつよすぎたかなと思う。
スモールビジネスをどうやって展開したらいいのか、大企業向けの教科書を参考にしてもあまり役に立たないと思う。
自前のデータベースの作り方、サイトの利用方法、社内でのコミュニケーションなどに実際自分が苦心しているところをアップしていこうと思う。
思うが3回も続いてしまった。書き方も勉強してみようと思う。4回だ。

2011年5月11日水曜日

中国貿易センター

サンパウロのパウリスタ通りを入って、1ブロックのところに位置する
日本の商工会議所や大使館と違って、中国企業の応援を本気でしている
構えが扇というか鶴翼というか、北京でみた多くの新造ビルで採用された形に近づけている