日本は、四季折々の多種多様な食材に恵まれ、永い歴史と伝統の中で、世界各国の食文化をたくみに取り入れながら、多彩で豊かな食文化を育んでまいりました。日本の食文化は、その食材、調理法にとどまらず、器や調度、建築、華道や茶道に代表される精神性、美意識など、日本の総合的な文化そのものを反映しております。したがって日本の食文化は、我が国の誇るべき、優れた知的財産であり、世界に発信していくことによって海外へ浸透させ、その文化的・経済的価値をますます高めていくことが重要であります。 今日、日本食は日々進化を続けておりますが、そのヘルシーさと美味しさによって世界的なブームとなりつつあり、日本食レストランが世界各国で展開されております。さらに、世界の日本食レストランは、海外の人々がさまざまな形で日本の食文化に触れ、共有してもらうための場所と時間を提供する、いわば「ショールーム」とも言うべき発信拠点ともなってきました。また、食文化は、人間にとって最も根源的な文化であり、世界各国の人々が日本の食文化にふれ、食の共通体験を持つことは、日本を理解してもらうことに大いに役立つと考えております。 日本食レストラン海外普及推進機構は、日本の食文化を世界に正しく発信することを加速し推進するとともに、日本食レストランの信頼性を高め、日本の食文化の国際的な発展に寄与し、世界の食文化をより豊かなものにするために貢献してまいります。皆様のご支援、ご協力を心よりお願い申し上げます。
設立趣旨 「日本食」は、永い歴史の中で培われてきた世界に誇れる財産であり、これを世界の多くの人々に共有してもらうことは、日本のイメージを向上させるばかりではなく、世界の食文化や食生活の豊かさに大きく貢献するものであるといえます。 今、この「日本食」は、健康的で理想的な食生活スタイルとして世界的に注目を集め、世界中に日本食ブームが巻きおこっており、日本食レストランも世界各地で急増している状況にあります。この日本食レストランは、海外の人々が日本食や使われる食材、そこに内包される日本の文化に接する身近な機会を提供しており、言わば『ショールーム』とも言うべき日本食・文化の発信拠点となっております。世界で日本食レストランが増え、より多くの人々が日本食を楽しみ、日本由来の食材が世界に拡がることは、日本国民にとって大変喜ばしく、今こそこの動きを加速化、進化させるべきといえます。 日本食レストラン海外普及推進機構は、日本の食の魅力を世界に伝え、日本食・食材の海外市場開拓に寄与するために、世界中の日本食レストランをサポートしより多くのお客様に喜んで頂くことを具体化する、民間団体(NPO法人)として発足させようとするものです。
NPO法人 日本食レストラン海外普及推進機構 (JRO) [jronet.org]
0 件のコメント:
コメントを投稿