1c61123de8601a5eaea81b9988f61305ea94d12b

booking

Booking.com

2015年1月18日日曜日

ドンペリーニョンってあなたにとってどういう企業なの?


実は僕、ドンペリーニョンの醸造責任者と仲が良くて、二人で飲んでいるときに僕が「ところで、ドンペリーニョンってあなたにとってどういう企業なの?」と質問してみました。すると彼は「ドンペリーニョンは、世界中にフレンチキッスをする会社さ」と言ったんです。それを聞いたとき、僕はこんな企業には勝てないなと思いました。






24年間、日本で生活して気づいたのは、日本人はシンプルアンサーを求め過ぎる。アナリストなのでみなさんにアベノミクスはどうですかと聞かれますが、私からすればその質問自体がナンセンス。経済改革というのは1年や2年で成果の出るものではありません。面倒で複雑な問題を洗い出して、それをひとつひとつ潰していく時間のかかるものなのです
·
日本人は自分たちの望む「アンサー」を盲目的に信じてしまう傾向がある、とアトキンソン氏は感じる。これまで何度もそのような場面に直面したが、印象深いのは銀行の不良債権問題だ
アトキンソン氏によると、世界ではGDPにおける観光業の貢献は9%前後であるのに対して、日本のそれは約2.6%。観光業に関しては日本は明らかな「後進国」だというのだ。ただ、これは裏を返せば、成長できる“伸びしろ”があると見ることもできる。

0 件のコメント: