>domainの所有権のファイルをアップロードしたところ。アップしてあるのにブラウザーには403forbiddenと表示されてします。
この理由は、public_folderにindex.htmlを配置していなかったから、domainだけのアドレスだけでは、403forbiddenが表示されたのだ。
現に、パブリックフォルだにあるファイルを指定してやると見る事ができる。
こういうことって通常業務でないから、一度間違うと何が間違っているのか分からないままどんどん時間だけがすぎていってしまう。かといって、自分がやらなければ、なにも進まない。
なにはともあれ、独自ドメインでgoogle appsを利用できるようになった。メーラーとのIMAPの設定も終わってやれやれとおもっていたら、IEをつかっている端末から、トップページでgoogle窓から検索をかけるとIEが落ちてしまう。firefoxは落ちない。
また昨日、ファクスを独自ドメインを使ったGmailに転送する設定をしていたが、時間がかかりすぎたのか、どうしても転送ができない。ちなみにソフトはstarfax。
プロバイダのメールサーバーに転送する設定をしたら、一発で転送ができた。
しかし、届いたメールをみるといちいちPDFを開かなければならない、ウェッブ上でファクスを見れるようにしたいんだけだな。
今日は添付するファイルをTIFFにしてトライする。またメールサーバーでGMAILへの転送を設定してみる。